Sam's e-AT LabよりiPadアプリ「どーれかな」


いつもお世話になっている福島さんが私の紹介したアプリの解説をしてくださいました。

何でこのアプリを見つけたかというと朝日新聞のこの記事からです。
https://www.asahi.com/articles/ASL9D5WKLL9DONFB012.html
残念ながら会員登録していないと記事の全文を読むことができないのですが、公開されている範囲でも三重県の度会特別支援学校の北村京子教諭がアプリを開発したということが分かります。
この記事を元に「どーれかな」を検索したところヒットしました。
アプリを起動させると「このアプリについて」の中で北村さんが科研費の研究奨励費を使ってこれを作ったことが書かれています。
しかし、研究奨励費というのはそれほど高額でありません。
協力してくださった作成会社さんが無ければできなかったでしょうね。
調べるとこのアプリを作った会社はあの有名な「こどもレター」を作った会社であることが分かります。
https://studio.beatnix.co.jp/
そういったコラボがあって初めてできたのでしょうね。
アプリのダウンロード先はこちら
‎どーれかな?(○×問題版)
‎「どーれかな?」(〇×問題版)は、言葉を習得しはじめた子どもが、写真などの画像やひらがなを自己選択・自己決定してマッチングし、語彙力を高める教育用アプリです。 【「どーれかな?」(〇×問題版)の特徴】 ①ワンタップの操作で学習が可能! -->子どもにとって操作方法が分かりやすい。 ②教材の作成方法が簡単! -->教...
こどもレターはこちら
http://magicaltoybox.org/kinta/2012/03/30/1319

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加