いつもお世話になっている広島大学の氏間さんのサイトから、ブログが別になったようです。
研究室のアドレスはこちら
その昔、Appleが最高を最初からというようなことを宣伝していたのを思い出しましたが、
中途半端な製品を使ってしまうと、初心者の場合は「使えないじゃ無いか」と投げ出してしまうのではと思います。
もちろん、高い買い物ですので、慎重になるのはしかたのないことですが、現代社会というのはいかに情報を上手く取り入れて活用するかということが、生活を豊かにする面でもとても重要だなと感じています。
よく言われることに、iPadよりもAndroidの方が安い、という話がありますが、Androidのマシンでもそれなりに良い性能の機械を買おうと思うと、iPadとそれほど価格差がありません。また、やすいものは、それを使いこなすために時間コストがかかります。
ですので、そのバランスを考えた方がいいでしょうね。
うじらぼぶろぐより「iPad購入に関するメモ(2018/02/06)」
氏間研究室のホームページ(視覚障害教育に関する研究室)
うじらぼブログ
氏間研究室のホームページ内の日記を2018年より,このブログに移行しました。よろしくお願いします。
iPad購入に関するメモ(2018/02/06)
iPadは現在,アクセシビリティ機能がもっとも充実したタブレットで アプリの豊富さも抜群なので,おすすめではあります。 まずは,理想をご提案します。 理想は iPad pro 512GB Apple Pencil Smart Keyboa...