まずは人の実践のマネをすることから【第5回 水曜どうがでしょう】

タブレットPCが普及しています。
「これは便利そうだ」と思う先生は多いのですが,「どう使うか」に悩んでいる人も多いと聞きます。
本当は「機器ありき」ではなく,「やりたい実践」があって,それができない壁があったときに「支援機器を使う」というやり方が理想だと思っています。
ですが,「何がやれるか」も分からない先生もいます。
なので,そういった人のためには先人の実践は参考になります。
と言うわけで,魔法のプロジェクトのメンバが作る
【水曜どうがでしょう】
はとても参考になります。
今回はその中で
DropTalkHDのスケジュール機能で校内ウォークラリー
という実践です。

DropTalkHDのスケジュール機能で校内ウォークラリー

もちろん,そのままマネすることはできないでしょう。
でも,こういった発想でやればいいのか,と言うことは理解できるはず。
タブレットの使い方も,まねることはできます。
実際に実践するかどうかは別にして自分の子どもたちにはどう使うか,頭の中でシミュレーションし,指導案を考えるだけでも勉強になりますよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加