視線入力一覧

肢体不自由児のための視線入力装置活用講座(オンライン講習)

以下のオンライン講座があります。 肢体不自由児のための視線入力装置活用講座 開 催 要 項 1. 趣 旨 肢体不...

記事を読む

【速報】Tobii Eye Tracker 4cの後継機が出た

新潟の山口さんからTobii Eye Tracker 4cの後継機が出たとのTwitterがありました。 Tobii Eye Trac...

記事を読む

【研修案内】肢体不自由児のためのコミュニケーション支援機器活用講座 ~タブレットPCおよび視線入力装置を活用して~

【研修案内】肢体不自由児のためのコミュニケーション支援機器活用講座 ~タブレットPCおよび視線入力装置を活用して~

3月に予定されていたこの研修会ですが 新型コロナの影響で中止となりました。 これの今年度版が6月に計画されていた...

記事を読む

【必見】視線入力をやろうとするならこの動画は見なければいけません「あいもっトーク」

【必見】視線入力をやろうとするならこの動画は見なければいけません「あいもっトーク」

いつもお世話になっているポランの広場の伊藤さんがYouTubeライブをはじめました。 その名も あいもっ...

記事を読む

【iPadで視線入力第2弾】Skyle for iPad Pro

【iPadで視線入力第2弾】Skyle for iPad Pro

はじめに 以前、iPadでの視線入力装置について紹介しました。 ついにiPad用の視線コントローラーが登場しました。「eyeV “S...

記事を読む

【研修案内】2020年3月21日(土)〜22日(日)肢体不自由児のためのコミュニケーション支援機器活用講座

【研修案内】2020年3月21日(土)〜22日(日)肢体不自由児のためのコミュニケーション支援機器活用講座

毎年夏と春にやっている日本肢体不自由児協会の研修会の案内がWebサイトに公開されました。 以下引用です。 肢体不自由...

記事を読む

Windows視線制御が入っていたようです(「4歳の女の子が楽しめるスイッチトイのようなアプリを探しています」での不具合について)

Windows視線制御が入っていたようです(「4歳の女の子が楽しめるスイッチトイのようなアプリを探しています」での不具合について)

先日ご紹介したこちらですが いろいろな方に情報をいただき、やはりGingerTigerがいいかなと思っています。 ...

記事を読む

RightNowの展示を見ました。11月発売開始だそうです

RightNowの展示を見ました。11月発売開始だそうです

先日紹介したRightNowですが 昨日から参加している全国肢体不自由教育研究協議会 青森大会で展示していました。 ...

記事を読む

Amazon Story: AIで取り戻したプレゼンする喜び Amazon Pollyを使い社会参加を続けるALS患者高野元さん

Facebookで表記の記事を紹介してもらいました。 登場しているのは創発計画株式会社 代表取締役社長、高野元(たかの...

記事を読む

【情報下さい】小学生でも分かるベクターグラフィックソフトInkscapeの使い方

【情報下さい】小学生でも分かるベクターグラフィックソフトInkscapeの使い方

先日は福岡で視線入力ソフトの講座がありました。 その時にこの絵を描いてくれたrukaさんが参加されていました。 ...

記事を読む