マジカルトイボックス第42回イベントまであと10日を切りました。
イベントに協力いただく団体や企業の方の紹介をします。(順不同です)
目次
エスコアール
パシフィックサプライ・川村義肢
テクノツール
支援技術協会

KOSEN-AT
島根大学(ポランの広場)
(視線入力訓練ソフトEyeMoT・各種ワンスイッチゲーム・ワンスイッチWiiコントローラ・筋電スイッチを紹介してもらいます)
http://www.poran.net/ito/
ユープラス
(トーキングエイドfor iPadの紹介)
http://www.u-plus.co.jp/
アクセスインターナショナル
日本教育情報学会 特別支援教育AT研究会
(視線入力機器で、旗を振ったりシャボン玉を操作する装置を紹介します)
http://jsei.jp/new/kenkyuu.html
TREE WARE
(製作講座に協力をしてもらいます)
http://treeware.jp-help.net/tw01/index.htm
楽暮プロジェクト
(製作講座に協力をしてもらいます)
http://www.geocities.jp/rabopj/
ドロップレット・プロジェクト
(新型ドロップトークが登場)
http://droplet.ddo.jp/
工房たーちゃんのおうち
島田療育センター ピコピコルーム
クレアクト
(視線入力装置Tobiiの紹介)
http://www.creact.co.jp/category/welfare/
信州スイッチラボ
(製作講座に協力をしてもらいます)
http://blog.livedoor.jp/shinshu_switch_lab/
ケー・ツー・エム・プランネット
伊藤忠記念財団
(わいわい文庫の紹介)
http://www.itc-zaidan.or.jp/
山ねこ工作室
おめめどう
(講演会もあります)
http://omemedo.tanba-sasayama.com/
こことステップ
レインボープロジェクト
ST@キッズフェスタ
オリィ研究所

解説が十分でないところもありますが、どんな団体かはリンク先をご覧ください)